2009年05月07日

田植え手伝いのGW

パソコンのない生活を過ごしておりました。
不便を感じつつも、そんな時間すらとれない感じで
やっと郡山宅のリズムに戻りつつあるところです。

パパは農家の長男なのでGWは毎年田植えの手伝いで
終ってしまいます。娘と2人で仙台へ強行突破?icon18
なんて計画も立てたりしていましたが
そんな場合じゃなかった??icon11

今年は2日?帰省して3日から田植えが始まりました。
コシヒカリ・ひとめぼれ・もち米合わせて7町の作付面積です。

*豆知識*
田んぼの大きさは、反(たん)とか町(ちょう)という単位で
あらわします。でも、この単位は普段の生活ではほとんど
使いませんよね。坪という単位はよく耳にすると思うので
こちらで変換してみました。

1反は991.74平方メートル(約300坪)

1反が10枚で1町になります。(約3,000坪)

ということで、7町→東京ドーム面積の約1.5倍に相当します。
ちなみに、私たちが帰省した間で植えれたのは半分弱でした。

私、嫁は家事全般がお仕事です。
その中でもご飯の支度がメイン!
普段の朝はトーストの私ですが
米農家、トースト食べたい!なんて言えるわけもなく
朝からおかず作りに励むわけですぅ。
そして、朝ごはんが終るとすぐにお昼ご飯の支度。
親戚の人達が交換で手伝いに来てくれるので
昼・夜は10人分作る日々icon11
それも、おかず7?8種類にお汁そして
今回は筍ご飯や山菜ご飯も炊いたりして
嫁、かなりがんばりました?。
とことん手作りする日々を過ごしていると
むしょ??にジャンクフードが食べたくてしかたなかったです(笑)

田植え手伝いのGW

小学4年生のトラクター大好き甥っ子。
それから、今年専門学校に入学した甥っ子も
一生懸命手伝ってくれましたよ。

田植え手伝いのGW

でもって、私も家事の合間に少しだけ苗運びのお手伝い。
もちろん、農家スタイルぅ?(爆・爆・爆)

田植え手伝いのGW

田植え手伝いのGW

お見苦しい画像ですみませ??ん。
お詫びにキレイな画像をどうぞ?。
庭に咲き誇っていた牡丹です。

田植え手伝いのGW

それから、こちらも庭で咲き誇っていた御衣黄桜。
珍しい桜でしょ?。黄緑色の八重の花が咲き
淡黄色、紅を帯びた色へと変化していきます。

田植え手伝いのGW

そうそう、田植えの様子を撮影しに行った時
線路沿いのところで多肉系のかわいい葉っぱが群生していて
うきゃ???と手にもてるくらい掘って!?きました。
これって、何ていう植物なんですかねぇ?

田植え手伝いのGW

他にも、増殖していた多肉ちゃんを少しと
「どこにあるんだろうねぇ?」と先日友達と話していた苔
小屋の裏にわんさかあったのでこれも少しとってきました。
苔は育てて苔玉作りたいな?。

田舎にいると当たり前すぎる緑ですが
こっちに持ち帰ってくると、ぐっと引き立つ感じがします。



Posted by arami at 21:43│Comments(6)
この記事へのコメント


お疲れ様でごじゃいました?
水のはられた田んぼを見るたびに 今頃、お手伝いに行ってるだろうな?と思ってました! 
しかし、おかず7,8種類って 何つくんの?
おそろしや?
Posted by まど-p at 2009年05月08日 06:20


>まどちゃん
おはよ??。GW、楽しんだかな?
田んぼに水をはると蛙さんが・・・
もう、夜うるさくて眠れな???い。
これって、慣れなんだろうなぁ。

おかずはねぇ、もちろん昼・晩は別メニューで
おもてなししなくちゃならないから大変だったよ?。
それも、年齢とか好みとかを考慮してだからねぇ。
ただ、パパ実家に行くと料理の神様が降りてくるの(笑)
そんでね、今回は娘に「おしながき」を筆ペンで書いてもらって
勝手に気分を盛り上げて作ってました。

メニューの基本は、天婦羅に炒め物、煮物に酢の物
それから、お新香にサラダ、お浸しに汁物
そして、ご飯ものと最後にデザート。
素材を代えて作ってましたよ。
我ながらがんばった?。
で、こっちに戻ってきてからその反動か?
かなり手抜きメニューになってるよ。
Posted by arami at 2009年05月08日 08:23


aramiちゃんって本当に農家のお嫁さんなんだな?って実感しました・・・
普段とのギャップが激しすぎて私には衝撃映像でした・・・f(^?^;)
美味しいお米が出来るといいね!!
Posted by ko.to.ri at 2009年05月08日 21:57


こんにちは!
1番下のの画像の植物ですが、
うちの花壇?にも生えているのをみつけ、セリアのホーロー鍋に植えかえて、ウキウキしてます♪かなり、成長して、鍋からはみ出していますよ?
かわいいですよね!
でも、私もなんという植物かわからないのです…ごめんなさい…!
Posted by * miumion * at 2009年05月09日 16:17


>ko.to.riちゃん
そうだよ?。農家の嫁歴18年。
普段とのギャップ?格好は仕方ないよ?。
普段着じゃ作業できないし日焼けしちゃうもの。
ko.to.riちゃんはガーデニングするとき
でっかい麦藁帽とかかぶらないの?
Posted by arami at 2009年05月09日 16:20


>* miumion * さん
おはようございま?す。
ko.to.riちゃんへのレスをつけていた時間と
* miumion * さんがコメントしてくれてた時間が
ほぼ同タイムだったこともあって
レスがぬけちゃってました?。ごめんなさ?い。

で、* miumion * さん宅の花壇にも生えてる???
植えたんじゃなくて自然発生ですか??
鍋からはみ出すほどの発育ですか?
それは凄い!私もこれからどうなるか楽しみです。
Posted by arami at 2009年05月11日 08:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。