2009年05月08日

寄せすぎ

帰省時、増殖していたのでもらってきた多肉ちゃんと
線路沿いに群生していたのを採ってきた葉っぱちゃん
そして、家の子達をまとめて大きめバットに寄せ植えしたら
ジャングルになっちゃった?。

寄せすぎ

あぁ?、こういうのってセンスの問題ですねぇicon11
それと、寄せればいいってもんじゃないということも判明。

かわいいアルミカップとかホーローのいい感じのモノを
ゲットするまではとりあえず我慢だなっ。

それと、苔。

寄せすぎ

お友達に「苔育ててみる?」ってメールしたら
「考えさせて?」と返事がきた(笑)
ねぇねぇ、育てて苔玉一緒につくろ???。
(何気にしつこくブログでもアピールする私)



Posted by arami at 15:23│Comments(9)
この記事へのコメント


え?イイ感じだと思うよ^0^
余ってたらわけて欲しかったw
Posted by sherton at 2009年05月08日 15:26


>shertonちゃん
帰省、楽しかったようですね。
私のGWとは雲泥の差ですわ?。

わけてほしかったっていうのは
苔ですかい???
葉っぱちゃんかな?
Posted by arami at 2009年05月08日 15:44


帰りの高速バスでカチンコチンに冷やされてバテバテでっす^^;

どちらもかな?^m^
Posted by sherton at 2009年05月08日 16:10


すみません、さっきも爆笑したけど、
またまた大爆笑させてもらってます???
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

栃木で仕入れて来たかわいいホーローありまっせ!^^
Posted by ぴこりん at 2009年05月08日 17:31


やっぱりaramiさんはセンスがイイんですね♪
寄せすぎ・・・っておっしゃってますが
とってもセンス良く仕上がっていると思います^^v
ステキです☆
Posted by APPLE at 2009年05月08日 19:35


ジャングルとかいうから、ジャングルに見えるやん!ふふふ。
先ほどはありがとー。
おいしいおいしいパンでした!
ご馳走さんでしたー。
Posted by judy at 2009年05月08日 21:11


どうせ寄せるなら土が見えないぐらい寄せちゃえばよかったのにf(^▽^;)
この空いているところに土をつけない苔をのせてみると見栄えするよ!!
その道路に群生していたのはどんどん伸びるから切ってどんどん空いているところに指していくといいかもね(^?^)b
苔玉は苔の状態がいいうちに作った方がいいかも!!また作ったらUPしてね?♪
一応アドバイスしてみました・・・
Posted by ko.to.ri at 2009年05月08日 22:10


やっぱり、グリーンの寄せ植えでもaramiちゃんらしさが出てる!
Posted by まど-p at 2009年05月09日 06:10


>shertonちゃん
バス、もう冷房ガンガンなんだぁ。
それは大変でした。
冷えすぎると頭も痛くなるし
身体もだるだるになるよねぇ。
この週末はゆっくり休んでね。

苔ねぇ、置き場所が悪かったみたいで
今日のお天気でカラカラに・・・やられた・・・
葉っぱも苔も次回帰省時にまた採ってくるよ?。

>ぴこちゃん
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
しつこい???

ホーロー、いいな・いいなぁ?。
ネットで探してみようかなぁ。

>APPLEさん
こんにちは?。いつも読み逃げばかりしてます^^;
なるほどねぇ・・・としみじみきちゃう文章とか
へぇ???そうなんだぁ?というような文章
読んでいてぐいぐい引き込まれます。

寄せ植えは、ko.to.riちゃんのアドバイスを実行し
リフォームしたような感じ?!に
素敵に変身したんですよ?。
脱:ジャングル(笑)

>judyちゃん
昨日は疲れなかったですかい?
マヨパンにチーズパン・・・
患者さんらしからぬところがjudyちゃんっぽいのだ。
今晩がラストのお泊りだっけ?
ホテルのようなお部屋、入院するならアソコね。
復活ランチも行きますわよ??。

>ko.to.riちゃん
今朝は早朝メールありがとね?。
ビフォアー・アフターみたいな感じで
随分と見た目が変わりました。
線路沿いに群生していたやつ
どんどん伸びるの???
そうなんだぁ。田舎の産物?といって
おすそわけしたお2人さ?ん
そういう事ですよ?。

>まどちゃん
(゜∇゜ ;)エッ!?私らしさ?
ちんぷんかんぷん
どの変?どの変?
わかんな???い。
Posted by arami at 2009年05月09日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。